こんばんわ、一眼レフのレンズを新調してご機嫌なゆうさんです。
それはさておき、みなさん、座(正しくはタップ座というのかな?)使ってます?
私の周りでは使っている方は、ほとんど見かけません。
まぁ、座ってものは、一般的には先角を保護することを目的としているらしいので、高価な象牙などの先角でない限り、保護する意味も無いのかもしれないけど。
で、そんな絶滅危惧な座ですが、3年ほど前から必ず使っています。
※1枚数十円ほどの、いわゆる皮座ってやつです。
私が使う理由は、先角の保護ではなく打感をマイルドにするため。コレだけの理由です。
メインシャフトタップは、6~7年ほど前から斬Mひとすじなのですが、座を入れないと2~3ヶ月でタップがけっこう硬くなり、打感がソリッドすぎてしっくりこないという小さな悩みを抱えていました。
3年ほど前に思い付きで座を入れてみたら、数ヶ月経過しても打感がそれほど硬くならないことを発見して、それからというものずっと座を愛用しています。
タップ交換後、最初のうちはすごく良いのに、すぐに打感が硬くなってしまうと悩んでいる方、座を試してみるのもありかもしれませんよ。
費用なんて数十円ですから。