こんばんは、ゆうさんです。
めちゃめちゃ久しぶりの投稿です。
一応、週1程度では球を撞いていたんですけど、ネタがなくてブログをサボってました。
久しぶりのネタは「利き目」について。
B級になりたての頃は、利き目を意識することもあったんだけど、そのうち意識しなくてもそこそこ球が入るようになり、ここ数年は利き目をまったく意識することが無く球を撞いていました。
事実、B級の方に「利き目って意識してる?」と聞かれても、「全然気にしてないよ」と答えていました。
だけど、ときどき、ほぼ真っ直ぐや、何でもない球を外して「なんでだ?」と。。。
厚みどおりに撞いているのに不思議だなぁと思っていたんです。
で、昨日の練習中に、まったく同じ配置をまったく同じように 3球連続で 外して「ん?なんだ???目か!?」と数年ぶりに利き目を思い出し、意識すると入る入る!
極端に薄い球でもない限り、外す気がしないってくらい入れまくり!
だたし、毎回利き目を意識して撞くので、構えてから撞き出すまでに、いつもより5秒~10秒くらい多く時間がかかるのが難点。
常に利き目の左目で見るクセをつけないと。
球撞きにおいて、利き目と言うのは本当に厄介ですよね。
右利き、利き目左の方は本当に苦労すると思います。 利き目左の上にキューを置こうとすると、どうしても窮屈になってしまうし・・・。
以前「◯◯さんって、利き目左ですよね?」って言われた事があります。 「右ですけど何か?」 俺の構え方が変態チックだって事でしょうか(T ^ T)
右利きで利き目が左というプレーヤーを探してみたら、トッププロでもけっこういるんですね。
有名なところではスーケーやオサリバンも左目らしい。
あと、本文では入れまくりなどと大きなことをと書きましたが、2球に1球しか入らなかった球が、3球に2球程度入るようになっただけです。
目指せ3球取り切り!!